AI要約機能は作業効率を向上させるための機能です。AI要約機能を使うと、短時間で文字起こし結果を要約することができ、内容を全て読まなくてもすぐに全体を把握できます。
目次
AI テンプレートの使い方
AI テンプレートを使用することで、要約を作成することができます。
方法1:AI要約エリアでテンプレートを指定する
方法2:テンプレート管理からテンプレートを選ぶ
1、「テンプレート管理」を開きます。
2、使用したいテンプレートにカーソルを合わせて、「このテンプレートを適用」をクリックします。
方法3:ショートカットキーでAIを呼び出す
1、AI要約の入力フィールドをクリックして、「スペース」を押してAIを呼び出します。または、半角「/」を入力して、最下部にある「AIチャット」をクリックします。
2、使用したいテンプレートをクリックします。
💡 AI 要約のタイムスタンプについて
下記の条件をすべて満たす場合、チャプターや行動項目などの一部のテキストブロックにはタイムスタンプが含まれます。タイムスタンプをクリックすると、情報源として用いた文字起こし結果の該当箇所にジャンプできます。
- 条件1:デフォルトテンプレートを利用すること
- 条件2:音声データの長さが90分未満であること
AI 要約の再生成
生成された要約がご期待に添えなかった場合は、AI 要約の再生成をお試しください。
1、再生成したいテキストブロックにカーソルを合わせて、「再生成」をクリックします。
※ 「再生成」ボタンをクリックすることによる再生成はAI要約の割り当てにはカウントされません。
2、送信ボタンをクリックすると、再生成が始まります。
3、再生成された新しい結果に対して、次のようなアクションを実行することができます。
- 元の結果を新しい結果で置き換えます
- 元の結果の下に新しい結果を挿入します
- 新しい結果を破棄します。
AI 要約の編集
文字列を編集する
編集したい文字にカーソルを合わせてクリックすると編集できるようになります。
また、テキストブロックの末尾にカーソルを置き、「Enter」キーを一回押すと新しいブロック(行)が作成されます。新しい行にカーソルを合わせると左側に表示される 「+」をクリック(または半角「/」を入力)すると、編集メニューが表示され、見出し・箇条書きリストなどを追加することが可能です。
「 + 」をクリック↓
または半角「 / 」を入力↓
文字列を削除する
削除したい文の文末にカーソルを置き、「BackSpace」キーを一回押すと削除できます。
また、削除したいテキストブロックにカーソルを合わせて、「削除」ボタンをクリックすると、テキストブロックを削除することも可能です。
テキストブロックを移動する
テキストブロックの前にカーソルを合わせると、「」が表示されます。これをドラッグ&ドロップすることにより、テキストブロックを移動することができます。
参考)要約をカスタマイズする(プロンプトの書き方)