Slack ハドルミーティングの文字起こし

Nottaは、Slack ハドルミーティング(Slack Huddle)に向けた文字起こし機能(ベータ版)を提供し始めました。この機能を使用すると、Slackのハドルミーティングを録音し、文字起こしすることができます。

 

ご注意:

  • 本機能は現在ベータ版であるため、動作が不安定な場合があります。予めご了承ください。
  • 現段階では、本機能のご利用はビジネスプランとエンタープライズプランのユーザーに限ります。フリープラン・プレミアムプランのユーザーは対象外です。

 

前提条件

  1. ビジネスプランまたはエンタープライズプランを契約中であること
  2. Nottaワークスペースのオーナーアカウントを持つこと
  3. Slackワークスペースのオーナーまたは管理者アカウントを持つこと

 

Notta BotをSlackワークスペースに招待する

Slack ハドルミーティングを録音する前に、Notta Botをワークスペースに招待する必要があります。

ステップ1: NottaワークスペースのオーナーアカウントでNotta Web版にログインします。

ステップ2:設定」→「Notta Bot」を開き、「Slackハドルミーティング」の横にあるトグルを「オン」に切り替えます。
slack-huddle-jp-01.png

ステップ3:Slack招待リンク」フィールドにSlackワークスペースの招待リンクを貼り付けます。
※ Slackワークスペースのオーナーと管理者のみがメンバーを招待することができます。
slack-huddle-jp-02.png

ステップ4: Slack ハドルミーティングの文字起こし言語を設定します。
slack-huddle-jp-03.png

ステップ5: Notta BotがSlackワークスペースに参加するまで数分待ちます。

 

💡ヒント:Notta BotがSlackワークスペースに参加できない場合は、「設定」→「Notta Bot」に戻り、「Slackハドルミーティング」の横にあるトグルをオフにしてから再度オンにしてください。

 

Slack ハドルミーティングを録音し文字起こしする

Notta BotがSlackワークスペースに参加したら、Slack ハドルミーティングを録音し文字起こしすることができます。

ステップ1:Slackを開き、ハドルミーティングを開始します。

ステップ2:Notta Botをハドルミーティングに招待します。

ステップ3:Notta Botをハドルミーティングに参加させます。

ステップ4:Nottaで文字起こし結果を確認します。

 

💡ヒント: Notta BotをSlack ハドルミーティングに招待する方はNottaアカウントを持っている必要があります。NottaワークスペースとSlackワークスペースで使用されるメールアドレスが一致しない場合、Notta BotはSlack ハドルミーティングに参加できません。

 

Slack ハドルミーティングの発話言語を変更する

ステップ1:設定」→「Notta Bot」→「Slack ハドルミーティング」に移動します。

ステップ2:Slack ハドルミーティングで使用する言語に合わせて、発話言語を指定します。
slack-huddle-jp-04.jpg

 

このセクションの記事

この記事は役に立ちましたか?
4人中2人がこの記事が役に立ったと言っています
共有