
Nottaサポート
記事
-
ビジネスプランの無料トライアルの登録方法
Nottaは、ビジネスプランの7日間無料トライアルを提供しています。トライアルでは、本番と同じ機能を7日間無料でお試しいただけます。このページでは、Nottaウェウ版の「ビジネス7日間無料トライアル」について説明します。 ビジネス7日間無料トライアルとは? 「ビジネス7日間無料トライアル」はビジネスプランを検討している方に向けて提供するお試しプランです。無料トライアルでは、7日間無料...
-
認証コードのメールが届かない
Nottaにメールアドレスを登録、またはパスワード変更する際に、入力されたメールアドレス宛に以下件名のメールが送信されます。 件名:認証コードをご確認ください 認証コードのメールが届かない場合は、以下をご確認ください。 入力されたメールアドレスに誤りがないかメールアドレスをすべて半角で入力しているか、 前後に余分なスペースなどが含まれていないかをご確認ください。記号や@マークが...
-
テンプレートからAI要約を生成する
NottaのAI要約機能は、AIが会議の議事録などを自動分析し、要点を分かりやすくまとめることができます。この機能を使えば、文字起こし結果全体を短時間で把握でき、内容を読み込む手間なく効率的に情報を得られます。 この機能を使用するための前提条件プラン:すべてのプランで利用できますロール:ロールに関わらず、「編集可能」またはそれ以上の権限を持つユーザーは利用可能ですプラットフォーム:Nott...
-
文字起こしデータをダウンロードする
Nottaでは、作成された文字起こしデータや翻訳テキスト、さらには元の音声ファイルを、ご希望の形式でダウンロードいただけます。この記事では、文字起こしデータを簡単に出力・保存する方法についてご案内します。 この機能を使用するための前提条件プラン:プレミアムプラン及び以上のプランで利用できますロール:ロールに関わらず、「編集&ダウンロード可能」またはそれ以上の権限を持つユーザーは利用可能ですプ...
-
Google Meetの会議を録画する方法は何がありますか?
Google Meetへの参加は以下の方法は以下のとおりです。 Web会議の自動文字起こしを手動でスタートさせる(Web会議の自動文字起こし)。 Googleカレンダーと連携(他社サービスと連携・解除する方法)したうえで、カレンダー予定のページから手動でスタートさせる。または自動参加をオンにする(カレンダーの予定を文字起こしする)。 Google Chromeブラウザを使っている場合、...
-
Google Chrome拡張機能の使い方
概要 Webブラウザ “Google Chrome” 用のNotta拡張機能をリリースしました。この拡張機能を使えば、簡単にChrome上の音声を収録・文字起こしできまして、YouTube動画要約もできます。 オンライン授業、お気に入りのポッドキャストやライブストリームの保存など、手作業による文字起こしの手間が省け、作業効率が大幅UP! Notta拡張機能のダウンロードは無料です。 目次...
-
カレンダーの予定を文字起こしする
GoogleカレンダーやOutlookカレンダーと連携することで、対面会議やWeb会議などのカレンダーに登録された予定をスムーズに文字起こしすることができます。この記事では、Nottaでカレンダーの予定を文字起こしする方法をご紹介します。 目次 カレンダー予定の同期 対面会議をその場で文字起こしする Web会議を自動文字起こしする 進行中のWeb会議を文字起こしする Web会議...
-
カレンダー予定が同期しない時の解決策
カレンダー予定が同期されない、またはカレンダーを連携できない場合は、Nottaとカレンダーの接続を一度解除し、改めて連携設定を行うことをお試しください。これにより、接続がリフレッシュされ、問題が解消されることがあります。 カレンダー連携でよくある問題: カレンダー予定が同期しない Nottaとカレンダーで会議時間が一致しない 連携エラーが発生する トラブルシューティング カレン...
-
ログイン方法
ご注意: パスワードを入力して、5回連続でログインに失敗した場合、アカウントは1時間ロックされます。 Web版のログイン方法 <メールアドレスでログイン> パソコンのブラウザ(※)からNottaの「ログイン」画面にアクセスします。※現在はGoogle Chrome、Microsoft Edge、Safari に対応しています。 ご登録のメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」...
-
Web会議の自動文字起こし
Web会議(Zoom、Microsoft Teams、Google Meet、Webex)にNotta Botを招待するだけで、高性能AIが自動で録音とリアルタイム文字起こしを行い、議事録作成に要する時間と手間を大幅に削減します。 本記事では、Notta Botによる録音・文字起こしを手動で開始する方法をご説明します。自動参加の設定方法については、こちらの記事をご覧ください。 この機能を使...