スタータープランとは?

このガイドでは、スタータープランの内容、対象ユーザー、Notta Memoとの接続(バインド)方法、そして設定変更時の挙動について詳しくご説明します。

1. スタータープランの概要

スタータープランは、Notta MemoデバイスをNottaアプリ経由でアカウントに接続した対象ユーザーに自動的に付与される無料プランです。

🌟 スタータープランの特性

  • 毎月300分の文字起こし時間
  • AI要約AIチャットなどのPro機能が利用可能
  • 購入はできません — Notta Memoをバインドすることでのみ付与されます
  • フリープランの一種として扱われます(アップグレードやダウングレードも可能)

ご注意: スタータープランの付与はNottaアプリ(iOSまたはAndroid)でのバインド時のみ有効です。Web版ではバインドやプランの付与はサポートされていません。

2. 対象ユーザー : 誰がスタータープランをもらえるの?

Notta Memoをバインドしたすべてのユーザーがスタータープランを受け取れるわけではありません。以下の表をご確認ください:

ユーザータイプ スタータープラン 備考
フリープランワークスペースのオーナー ✅ あり バインド後にプランが付与されます
ワークスペースを所有していないユーザー※ ❌ なし スタータープランを受け取るには自分のワークスペースが必要です
料金プランワークスペースのオーナー ❌ なし 現在の有料プランは維持され、Memo購入時に割引が適用されます

※会社やチームが管理するワークスペースのみに所属しており、自分自身のワークスペースを保有していない場合は、スタータープランは付与されません。

3. プランの利用と管理方法

Memoデバイスのバインドについて

  • 1台のMemoデバイスは1つのNottaアカウントのみにバインド可能です
  • 1つのアカウントで複数のMemoデバイスをバインドできます
  • デバイスは、アカウント内の任意のワークスペースで使用可能です
  • 録音データは、使用時にアクティブなワークスペースに保存されます

スタータープランの付与

対象ユーザーがMemoをバインドすると:

  • スタータープランを付与するワークスペースの選択画面が表示されます
  • 選択したワークスペースにスタータープランが即時適用されます
  • バインドが有効である限り、毎月300分の文字起こし時間が提供されます

ご注意: 1つのワークスペースには1つのスタータープランのみ付与されます。複数のデバイスをバインドしても文字起こし分数は増加せず、既存のプランの有効期限がリセットされるのみです。

デバイスのバインド解除

  • Memoのバインドを解除すると、スタータープランは即座に失効します
  • アカウントはフリープランに戻ります(有料プラン契約中であれば継続)
  • 条件を満たしていれば、再バインドによってスタータープランを再取得できます

複数デバイスのバインド(無料ユーザー向け)

ご注意: 「無料ユーザー」とは、保有するすべてのワークスペースがフリーまたはスタータープランであるユーザーを指します。

シナリオ 結果
Memoを1台バインド 任意の1ワークスペースにスタータープランを付与
異なるワークスペースに2台バインド 各ワークスペースにスタータープランが付与されます
同一ワークスペースに複数台バインド 分数の加算はなし。バインドのたびに有効期限がリセットされます

4. プランのアップグレード・有効期限・変更について

アップグレードオプション

  • プレミアムプラン:1,800分/月
  • ビジネスプラン:文字起こし無制限

アップグレードは即時適用され、残りのスターター日数は自動的に切り替えられます。ダウングレードは現在のプラン終了後に反映されます。

関連記事:契約プランを変更する

ご注意: プランの変更は、異なるプラットフォーム間(iOS/Android ↔ Web)でも可能です。

毎月のリセットとプランの有効性

  • スタータープランの300分は毎月リセットされます
  • 以下の場合、プランは失効します:
    • Memoをバインド解除した場合
    • 有料プランにアップグレードした場合
  • 利用条件が変更される場合は、事前にお知らせします

ご不明な点や問題が発生した場合は、以下の方法でサポートチームまでお気軽にお問い合わせください。サポートチームが対応いたします。

製品内からフィードバック・問い合わせを送信する

メールでのお問い合わせ

このセクションの記事

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
共有