Zenchord 1のイヤホンがNottaアプリに表示されず接続できない場合は、以下のトラブルシューティングの手順をお試しください。
重要: Zenchord 1のイヤホンと充電ケースは、Nottaアプリ上で別々のデバイスとして認識されます。録音や文字起こしを行うには、イヤホンの方を接続する必要があります。
1. イヤホンとケースのバッテリー残量を確認する
イヤホンおよび充電ケースの両方に十分なバッテリーがあることを確認してください。
- 充電ケースを開くと、バッテリーが十分な場合はケースのインジケーターライトが青く点滅します。
- バッテリーが少ない場合は、白く点滅します。まずは充電してください。
- イヤホン本体のインジケーターも青く点滅していれば、ペアリングモードに入っています。
--
2. ケースとイヤホンをペアリングモードにする
インジケーターが青く点滅している状態は、ケースとイヤホンの両方がペアリングモードに入っていることを意味します。
- イヤホンを耳に装着してください。これで自動的に起動されます。
- Nottaアプリが自動的にイヤホンをBluetooth経由で検出します(※ケースとは別に認識されます)。
- イヤホンがアプリに表示されない場合は、スマートフォンのBluetooth設定を確認し、「Zenchord 1」が接続済みであることを確認してください。
ご注意:Nottaアプリではまずケースが先に表示されることがあります。録音にはイヤホンの接続が必要です。イヤホンが表示されるまでお待ちください。
3. Nottaアプリでの接続確認
- Nottaアプリを開きます。
- 「設定」タブに移動し、「スマートデバイス」をタップします。
- Zenchord 1ケースとZenchord 1イヤホンの両方がリストに表示されているか確認します。
- イヤホンの右側にある「接続」をタップしてください。
4. アプリをバックグラウンドで動作させる
Nottaアプリを終了していないことを確認してください。
- アプリは常に起動中、またはバックグラウンドで動作している必要があります。
5. イヤホンが表示されない場合の再起動方法
イヤホンがアプリに表示されない場合は、以下の手順をお試しください:
- イヤホンを充電ケースに戻して蓋を閉じます。
- 数秒待ってから蓋を開け、もう一度イヤホンを装着します。
- Nottaアプリを再起動し、「スマートデバイス」画面を確認してください。
6. アプリからフィードバックを送信(ログを添付)
問題が解消しない場合は、アプリからご連絡ください。
- Nottaアプリ内で「設定」→「フィードバック」に進みます。
- 「ノートのログ情報を送信」フィールドでノートを選択してから送信してください。ログを添付いただくことで、原因特定がスムーズになります。