この記事では、App Storeでのアプリ内課金やサブスクリプションに関して、お客様からよくいただくご質問とその解決策を分かりやすくまとめています。ご不明な点やご契約に関するお困りごとがございましたら、ぜひご活用ください。
Nottaアプリ以外の外部アプリ(例:App Store、Appleアカウントのサブスクリプション管理画面など)からサブスクリプションをご購入いただいた場合、以前に利用されたことのある別のNottaアカウントに反映されている可能性があります。
解決策:
-
-
別のメールアドレスでのログインをお試しください
過去にNottaアカウントとして登録した可能性のある、別のメールアドレスを使ってログインをお試しください。
-
Appleアカウントの非公開メールアドレスでのログインをお試しください
非公開設定のメールアドレスの確認方法については、こちらの記事をご参照ください。 NottaアプリでAppleアカウントの非公開メールアドレスで登録したことがある場合は、ログイン画面で「Apple」アイコンを選択し、画面の指示に従って「メールを非公開」の形でログイン手続きを進めてください。
-
サブスクリプションがゲストモードで購入されたかご確認ください
上記以外にも、ゲストモードでサブスクリプションを購入したことが原因で、プランが反映されない可能性があります。この場合の解決策については、こちらをご参照ください。
-
それでも見つからない場合
他のメールアドレスでお試しいただいても有料プランが見つからない場合は、Appleからの領収書に記載されている注文番号を、アプリ内のフィードバックからNottaサポートチームまでご共有ください。
-
別のメールアドレスでのログインをお試しください
ゲストモードでサブスクリプションを購入したものの、メールアドレスでのアカウント連携を行わなかった場合に、サブスクリプションが反映されないことがあります。アカウント連携を完了することで、有料プランを問題なくご利用いただけるようになります。
アカウント連携の際に「このアカウントは既に存在しています」というメッセージが表示された場合は、以下の手順をご確認ください。
解決策:
-
-
現在ゲストモードをご利用中の場合
画面の案内に従って直接アカウント連携を完了してください。この際、すでにNottaアカウントとして登録されているメールアドレスは使用できませんので、Nottaに未登録の別のメールアドレスで連携を行ってください。
-
すでにゲストモードを終了している場合
以下の手順でゲストモードを再開し、アカウント連携を完了してください。
❶ Nottaアプリをアンインストールし、再度インストールします。
❷ アプリを起動後、画面下部の「ログインをスキップ」をタップします。
❸ ゲストモードに入ると、アカウント連携を促す画面が表示されますので、案内に従って連携を完了してください。
-
登録済みメールアドレスを使用したい場合
すでにNottaアカウントとして登録されているメールアドレスで連携を行いたい場合は、そのメールアドレスでPCからNotta Web版にログインし、アカウントの削除手続きを行ってください。アカウント削除が完了すると、そのメールアドレスは解放され、ゲストアカウントの連携に利用できるようになります。
-
現在ゲストモードをご利用中の場合
「初年度割引」とNottaアプリの「3日間無料トライアル」は、それぞれ独立した利用特典です。
これらの利用特典は、Appleアカウントにつき、どちらか一方しかご利用いただけません。そのため、同じAppleアカウントでNottaアプリの3日間無料トライアルをすでに利用されたことのある場合、初年度割引は適用されません。
お支払い後に価格が異なることが判明した場合は、こちらのガイドを参考に返金をお手続きください。
「初年度割引」とNottaアプリの「3日間無料トライアル」は、それぞれ独立した利用特典です。これらの利用特典は、Appleアカウントにつき、どちらか一方しかご利用いただけません。そのため、同じAppleアカウントで初年度割引をすでに利用されたことのある場合、3日間無料トライアルは適用されません。
また、同じAppleアカウントで過去に3日間無料トライアルをご利用になったことがある場合、再度お申し込みになった際にすぐにサブスクリプション料金が引き落とされることがあります。
通常、Nottaアプリの3日間無料トライアルは一度ご利用いただくと再度表示されることはありません。しかし、アプリのアンインストールと再インストールを行ったり、他のデバイスでログインしたりした場合に、再度3日間無料トライアルの案内が表示されることがあります。
もしトライアルをお申し込みいただいたにもかかわらず、すぐに料金が引き落とされた場合は、こちらのガイドを参考に返金をご申請ください。
App Storeでのサブスクリプションの解約方法については、以下のURLよりApple公式のガイドラインをご参照ください。
返金申請の方法は、以下のURLよりApple公式のガイドラインをご参照ください。
なお、App Storeの返金ポリシーについては、上記のガイドライン内でもご確認いただけます(以下抜粋)。
-
- 返金の可否は、国や地域によって異なる場合があります。詳しくは、Appleメディアサービス利用規約をご確認ください。
現在、アドオンはApp Storeでは販売しておりません。アドオンの購入方法については、こちらの記事をご参照ください。
現在、ビジネスプランはApp Storeでは販売しておりません。ビジネスプランへのアップグレード方法については、こちらの記事をご参照ください。